Open Nav

スタッフブログ

Staff Blog

自ら考えて行動し、成長し続けることを目指すエンジョブ社員のブログです。
大切なのは日々のちょっとした気づきや学びの積み重ね。
「仲間と、そしてブログを見てくださっている方々と共に成長したい!」そんな思いを込めて社員一人ひとり書いています。

エンジョブならでは!外部研修で自己成長ができる

多田裕未

こんにちは。多田です。

ずっと楽しみにしてた鬼滅の刃の映画を公開してすぐ見に行ってきました。
すごくアニメーションが綺麗で、ストーリーも鬼側と人間側の気持ちも描かれていて心にジーンときました。
三部作なので次の映画も楽しみです!

kime.jpg

今回のブログでは先月に参加した研修について学んだことを記載していきます。

入社して10年目で初めて1人で研修参加をしてきて、行く前はものすごく緊張していました。
研修内容は来期1年間の自社の数値目標を作成するものです。
損益計算書や経理的な勘定科目の意味を理解していないと作れないものです。

いつもは複数の社員で一緒に参加して協力して作ったりしますが、今回は1人...
しかも他の企業の参加者は社長や幹部社員のおじさんグループばかりで、女性1人でかなり浮いていました。

研修の中で講義を受けたり、作成作業をする時間、夕食の懇親会の時間などもあったので、それぞれについて学んだことをお伝えします。

こうやって会社の研修に参加できるのも手厚いサポートがあるおかげです。


外部研修の講義で学んだこと

IMG_0382.jpeg

この講義では、自分のスキルと「考える時間」についての話がありました。

「スキルが8しかない人がうーんと唸って考えてもスキルが10になることはない。8のスキルで、今できることをやってすぐ質問したり、すぐチェックしてもらうことが大事。そうすることでスキル10の人に教えてもらい、早く仕事が進む」

といった内容でした。

確かに「うーん...」とずっと考えていても進むわけじゃないので、勇気を持って質問することが大事だと学びました。

普段の仕事でもこれは意識することで、かなり効率がよくなる考え方だと思いました。

素直にこのやり方を実践したら2日かかる数値作成が1日で完了しました。

これは研修会場でも異例だったようです。講師の方も驚いていました。

急遽当日中に帰宅することになり、2日目は参加せず翌日は仕事を通常どおり仕事ができたのでよかったです。

「こんなことを質問してレベルが低いと思われたらどうしよう」とか不安や心配は自分の保身でしかありません。

これは自社の新人研修の期間でも言えることです。

新入社員の仕事は、「質問すること」と言えるくらい、わからないときにパッと質問できるスキルは大切なことです。

わからないままうーんと考えているだけの時間ほど、無駄なことはありません。

エンジョブでは2年目の社員が教育係としてマンツーマンで指導につきます。1年前まったく同じ経験をしてる社員だからこそ、わからない時の不安な気持ちを理解してくれるし、怒られることもまずありません。

26年卒の新入社員の方は、飯間りいさんが指導担当です。

社内一番の癒しオーラがある人で、穏やかで優しい人なので、入社する人は本当にラッキーです。


研修ではいろんな会社の方と交流ができる

IMG_0380.jpeg


私はもともと人見知りで飲み会とか大嫌いな性格です。ぶっちゃけ研修でおじさんばかりの食事会に参加するなんて気が乗りませんでした。

実際参加してみると、同じベクトルで仕事をしている人との食事会はとても楽しいことがわかりました。

他の企業では自社にない考え方で仕事をしてることがわかったり、知識が増えたり、経験値が広がることが体感できました。

自分だけの狭い世界の中だとわからなかったことでも、レベルの高い会社の方と交流することで新しい考え方を学ぶことができます。

自分の個人的な感情で、狭い世界にいるだけじゃなくて、飛び込んでいくことが大事だと感じました。


会社からの手厚いサポートがある

IMG_0383.jpeg

▲社長と談笑する様子

こういった外部研修について、研修費は会社全額負担で、ホテルも切符も手配してくれます。

とても親切で手厚く、これだけ勉強させてくれる会社は本当に世の中探しても少ないと思います。

今回の研修も交通費やホテルなどを含めると10万は超えています。
会社側からすると勉強して退職してしまったら損しかありません。普通の会社は、こんなコスパが悪いことにはお金を使わないことが多いです。

エンジョブの社長は「社会に通用する一流の人間を育てる」という経営理念に信念があり、私のような年齢の女性では経験できないような体験をさせてあげたいという応援の心が強い人です。


研修や勉強もそうですが、旅行などの福利厚生の支援も太っ腹です。

柳さんのブログに旅行について記載があるので見てみてください。

今年からなんと年間休日も異例の130日に増えます。

こんな企業は全国探しても。1%ちょいくらいしかなく、超大企業以外ではありえません。

社員ファーストな会社だと思います。

人生は一度きり。仕事は人生の大半を占めるものです。
思いっきり学んで、思いっきり楽しめるエンジョブはとても人生が充実する会社です。

未経験の方も大歓迎で、勉強できる環境が整っているのでぜひリクルートから応募してください。

IMG_0381.jpeg

若手社員もベテラン社員も仲良くダンスする仲です。平和な様子の動画をよかったら見てください。
エンジョブの魅力は、社員同士の仲が良いことで人間関係抜群です!