気づくことの練習
多賀七海
こんにちは、多賀です!
最近寒くなってきましたね。
クーラーガンガンにしていたのがウソみたいに、ブランケットが手放せなくなってきました。
多賀家には猫が3匹いるのですが、猫も寒いのか寝る時はぴったりくっついてきます。
可愛いですが、朝起きるのがつらいのが悩みどころです、、。
季節の変わり目なので、皆さま体調にお気を付けください。
↓↓あいちゃん、ももちゃんもモコモコしてます
さて今日は、エンジョブで行っている『環境整備』についてお話したいと思います。
現在エンジョブでは、3つの課長班に分かれて、それぞれ立てた計画を元に環境整備を行っています。
環境整備では、
・整理
・整頓
・清潔
の3つにカテゴリを分け、決めた時間に事前に立てた計画を実行しています。
最初は
なんで環境整備をするんだろう?
掃除と何が違うの?
と思っていました、、。
そんな私が、実際に環境整備に参加して、私が思ったことを共有出来たらなと思います!
先日、清潔で、ホワイトボードの掃除を行いました。
ホワイトボードの掃除って、皆さん何が思いつきますか?
私は、クリーナーで表面を拭いて、布巾で水拭きするくらいしか思いつきませんでした、、。
しかし!
今回のホワイトボードの掃除では、『ホワイトボードを解体すること』から始まりました。
細かいところまで徹底的に掃除をしていきます。
↓↓ホワイトボードwith酒井さん
そして掃除する部分も、ホワイトボードの表面だけではありません。
・ホワイトボードの部品の接続部分
・足の支えている部分
・普段手が届かない上の方の溝
などなど、、。
考えられるすべての場所を掃除していきます!
↓↓ホワイトボードの足の部分、こんなにホコリが、、、
そして、使う道具も色々模索しながらやります。
今回の掃除では、最初は水拭きで汚れを落とそうとしていました。
しかし途中で、『水では落とせない汚れがある』『じゃあ何を使ったら汚れが落ちるんだろう』
と気づき、考えることになりました。
そこで登場したのが、除光液です!
除光液を使って掃除をしていたら、水拭きでは落とせない汚れが落とせることが分かりました。
↓↓除光液を使った結果、こんなにも黒くなりました。あいちゃんも興味津々(=^・^=)
今回のホワイトボードがただの掃除だったら、クリーナーで拭いて、水拭きをして
『掃除をした』という満足感で終わっていたんじゃないのかなと思います。
しかし今回は環境整備ということで、考えながら掃除を実行することで
『除光液がホワイトボード掃除に使える』という新たな気付きを得られました。
そうです。環境整備は『気づくことの練習』になっているんです。
下の写真を見てください。
文字を書くときに、ちょっとペン先があたったのか、汚れがついてしまっています。
↓↓こういう汚れ、風景化していませんか、、??
新品のホワイトボードならまだしも、何年も使っているものだったり
定位置にずっと置いてあるものに関しては、汚れですら風景化してしまいます。
こういう部分に気づき、改善するのが環境整備の醍醐味です。
大発見でなくてよくて、小さな気づきでも大丈夫です。
気付くこと自体が大事なんです。
そして、この気づくことの練習をして、なにに活かすの?という話になると思います。
それはもちろん、普段の業務です。
日々仕事をしている中で、もっと効率よく、もっと業績につながるように仕事をするには
『気づく力』が本当に大事になってきます。
個人的に、私は新しいことに挑戦することや、改革が苦手でした。
変化にはエネルギーが伴いますし、
「変化しても、効率が良くならなかったり、成果がでなかったりしたらどうしよう、、。」
と後先をマイナスに考える癖があるからです(-_-;)
しかし、何度も言いますが、大事なのは『気づく』ことです。
一度やってみて、仮に失敗したとしても、そこからヒントを得られます。
『じゃあ次は〇〇してみよう』『この部分を変えたらうまくいくかも!』
と、挑戦しないと得られない答えもあるということが分かりました。
知らないうちに、風景化しているものがたくさんあると思います。
そこに気づけないと、どんどん悪循環に陥ってしまいます。
ちょっとずつ、小さな気づきと改善を繰り返すことで
『あれ、昔はこんなことしてたんだ!』
と、今思えばびっくりするようなことも出てきたりします。
そしてそれをしっかり意見として提案して、改善していくことで
業績もアップすること間違いなしです。
まだまだ私の気づきレベルは低いですが
繰り返し訓練することでレベルアップしていきます。
めざせLv99!!