Open Nav

スタッフブログ

Staff Blog

自ら考えて行動し、成長し続けることを目指すエンジョブ社員のブログです。
大切なのは日々のちょっとした気づきや学びの積み重ね。
「仲間と、そしてブログを見てくださっている方々と共に成長したい!」そんな思いを込めて社員一人ひとり書いています。

外の世界から学べること Part.1 アツい男の岡ちゃん編

石田由香

入社式、ゴールデン・ウィークも過ぎ、早くも7月です。

来月に決算を迎えるエンジョブでは、みんなどんな結果がでてくるのか
ハラハラワクワクしながら、現在の営業成績を日々観察しています。

0002.jpg

▲数値分析を頑張っている今年の新入社員3名


決算というと、なんとなくのイメージしか沸かない方もいるかも知れません。

ゲームの桃鉄を思い出して下さい。

3月を終わった時に、各プレーヤーの所持する物件や、所有する特産品など、自動的に出てきますよね。
企業でも、あれと同じことをやっています。

会社の今期の売上や支払い、利益や減価償却など
会計上の数字を決めた日で計算をして、桃鉄のようにどんな成績になったのかを出すのです。

赤字とか黒字とか聞いたことありますよね?
計算した結果がプラスだと黒字、マイナスだと赤字だと言われるのです。

簡単に言うと、社長にとっての成績表のようなものです。

その決算。
会社ごとに好きな月で設定していいのです。
国内企業は、ほとんどが3月ですが
外資系の取引会社さんだと2月だったりするし、
このENJOBだと7月に決められているのです。

どんな結果が出てくるのか・・・。
楽しみでもあり、怖くもあります。
赤字と黒字とでは見える世界が全く違いますから・・・。

この一年、みんなと協力し合って努力を続けてきたのだから、
黒字であって欲しいです。

うちの決算は7月です。
普通4月決算なので、会計事務所は春はてんてこ舞いです。

それだと会計事務所さんも、細かくチェックや相談が出来ません。

それを見越して、社長は設立当初から、
春を外して、1番会計事務所が暇な7月にしたそうです。

30年以上前の20代の頃、『普通』を疑い常識外れにしたのは、当時からやはり異色の経営者だったのだと思います。

その甲斐もあり、過去二回、抜き打ち税務調査が入りましたが、一円も追徴課税を取られてない。と毎回、経営計画発表会で社長は自慢げに発表しています。

0005.jpg

▲懇親会で幹事を務めた丹羽さんとゆかいな仲間たち


さてさて、
ここからが本題の外の世界から学べることについて書かせて頂きます。


私が今まで書いてきた「常にアンテナを張ることが大切」で度々登場する会社さんのお話についてさせて頂きます。

東京の一部上場されているIT系の会社さんの話です。

6年ほど前からのお付き合いなのですが、
当時はまだ上場されていない会社で、それでもその方はナンバー2を担っていました。

ものすごく顔が広い方で
カメラマンの方だったり
インバウンド関連の取締役の方だったり
CMSのスペシャリストの方だったり
当時から色んな方をこの敦賀につれてきて頂いておりました。

どの方も人柄がいい方のため
今でも、それぞれの方と連絡を取ったり、取引を続けていたりしております。

6年たってその東京の会社の方に新たにお仕事をお願いすることになり
ミッションが再開しました。

スタートして何回かご来社して頂き、その都度ナンバー2の方が部下の方を同行してくださっています。
今まで来社頂いた中で、去年の7月ごろに来て頂いた「岡ちゃん」という方の話をさせて頂きます。

0001.jpg

▲豚の角煮丼のセットをお揃いで注文する仲良しの先輩後輩


うちの仕事に関わって下さるとのことで
連れてきて頂いたのですが、
立場としてはディレクター的な立ち位置の方でした。

ナンバー2の方と打ち合わせをした内容について
議事録のようなものを記録して下さっていました。

しかし、その方は社歴がまだ浅い方で
全く違う畑の業界の営業マンをしていたところから、転職を決意し、内定をしている会社があったけどそっちを蹴って、今の会社に飛び込んできたそうです。

つまり転職してきたのです。

業界の知識は全くなく、話していても
「あっ、この人あんまりよく分かってない人だな」
と感じました。

しかし人柄はめちゃくちゃ良くて、
かける言葉がどれも人間味のある温かい言葉ばかりでした。

その方の採用試験の時の話題になった際、ナンバー2の鶴の一声で入ったようなものだったようで
岡ちゃんは
「(ナンバー2の方に)拾ってもらったと思っている」
と何度も言っておりました。

入ってからも、何も分からなさすぎて、
ナンバー2の方に業界の「そもそも」のところから教えてもらったそうです。

そんな話を岡ちゃんと話題にしていたのが昨年の7月とか9月のことでした。

0004.jpg

▲懇親会で魔法の呪文を唱える七海課の3人


そしてほんのちょっと月日は流れ
今年の3月にそのナンバー2の方が、今度はエンジニアの方を連れてご来社されたのですが
ふと思い出して
「岡ちゃんは元気ですか?」

と質問したら、驚愕の事実が発覚しました。

なんと、その岡ちゃん
大出世を遂げていたのです。

所謂、会社の「役員」に大抜擢されていたのです。

なんでまたそんなことになったのか・・・。

ナンバー2の方とその上の社長さんとで
社員のまとめ役が必要だ。

で、誰にするよ?

そんな場面があったそうです。

そこでたまたま、話し合いをしていたガラス張りの部屋から見えるところで
岡ちゃんがちょうど忙しそうに仕事をしていたそうです。

なんとなく流れで「岡ちゃんをこの場に呼んでみようか」ということになり
呼んで岡ちゃんに聞いたそうです。

「やってみる?」
「やりたいです」

これで決まったそうです。

この会社さん、うちみたいなド田舎の20人に満たない小さい会社ではないんです。

東京の中でも都心と言われる界隈の大きいビルの2フロアを使っているような、
ドラマに出てくるようなオシャレな大きい会社さんなんです。

それがそんな軽い感じ?で役員を決めてしまうなんて、驚きです。

しかし、ナンバー2の方や同行していた岡ちゃんの部下に当たるエンジニアの人から、貴重な情報を頂きました。

岡ちゃんは
その会社で必要とする業界の知識は、社歴が短いから浅いです。
素人の私ですら「この人あまりわかってない人だ」と感じ取ったくらいです。

経験値もそんなにないです。

そんな人に統括的なことを任せるなんて、正直言って無謀に感じます。

しかし、その岡ちゃんはいつも全力で一生懸命なんだそうです。
それを聞いて岡ちゃんに実際に会ったことのある私も「確かに。それは分かる!うんうんそんな感じ」と思えて納得です。

「役員になりたい!」と最初から意思表示もしていたそうです。
実力がなくたって、「なりたい」と意思表示するのって大切ですよね。

そして全体のモチベーションを上げるのがウマイ!と言ってました。

マクドナルドをデリバリーしてみんなで食べたり、
みんなを巻き込んでテンションを上げたり
団結させたり・・・。

なんせ本人が一生懸命だから、周りの人がついてくるそうです。

0003.jpg

▲提中さんを筆頭に、いつも一生懸命な社歴の若い4人。懇親会はゲームや麻雀で盛り上がっています!


普通に考えてですよ?
自分より後に入った、自分より業界の経験もなければ知見もない。

そんな人が自分を飛び越えて、自分の上司になったら
気分いいわけ無いですよね?

当然だと思います。
アホか、そんなの俺は受け付けない。
自分より経験のない後輩の下に就くのは耐えられない。

そういった不満が出たっておかしくないです。

そんな状況にさせず、みんなをまとめられる岡ちゃんは素晴らしいです。

そしてそんな岡ちゃんを抜擢したナンバー2の方からは、
会社のトップから見た必要とする幹部像

岡ちゃんの部下に当たるエンジニアの方からも認められる、部下から尊敬される上司像。

この話題からどっちも学ばせてもらいました。

自分も一生懸命仕事はしていますが、会社のみんなから見て一生懸命と感じてもらえているか?
普通の一生懸命だと、うちの会社では当たり前のことで他の人も同じ一生懸命だから、特別目を惹くものはないです。
ぶっとんだレベルで全力で一生懸命でないといけないんです。
そんな領域に自分が達していると自信を持っていうことは、まだできないです。

そして、会社のみんなを巻き込んでモチベーションを上げてますか?

これもぶっちゃけ、自信ないです。

課長をやらせてもらっているけど
自分がやるべき課長の仕事をこなすだけでアップアップです。

今年で課長職も三年目。
なりたい上司像もなく、ただ目の前の職務をこなすだけで必死でしたが、
目指す上司像が全く無かった状態から、向かいたい姿が見えただけでものすごいパワーをもらえています。

ただその辺をがむしゃらに徘徊していた状態から、
地図を入手してゴールの位置を可視化できた!
そんなレベルで、霧が晴れた世界が見えました!

上司って、知識とか経験だけではないんだ。
指導力だけではないんだ。
社長の補佐だけでもないんだ。

会社全体をまとめて、みんなのモチベーションを上げることなんだ!
そりゃそうだよね。

自分一人が全力でやっても、たかがしれています。
自分が10人をまとめあげて、10が全力でやった方が当然生み出す全体の力は増幅されています。


外部の企業さんとただ話しているだけで、そんな大きな学びを得られています。

0006.jpg

▲みんなの仕事ぶりを監督してくれているミル様

みなさんも、外部の方と話す時は
何も考えず意識せず
ただ業務の話と雑談をするのではなく、
「この人から何かを得たい」
「得るものはないか」

そんな意識を持つだけでも、
ただの打ち合わせが打ち合わせでなくなります。

ぜひ意識してやってみて頂きたいです。